- 著者 杉山 一志
- 発売日:
- 2025年11月13日
大学入試 くり返し解いて身につく 英文解釈1冊目のドリル
- 著者 杉山 一志
- 発売日:
- 2025年11月13日
これ1冊で英文解釈の基礎がもれなく学べて、入試直前の復習にも最適!
1回10分、大学入試に必要な「英文を正しく読む力」が1冊で身につくドリルが登場しました。
全83あるドリルはダウンロードできるから、くり返し、手を動かして取り組めます。
春先から夏にかけての日常学習にも、秋から冬にかけての入試対策にも使える1冊です。
【本書の4つの特長】
1.「深く読むための英文法」が身につく!
入試問題に取り組む前に復習しておきたい「解釈のための英文法」を、簡単な例文で習得、復習できます。
2. 特典音声と「くり返し取り組める」ドリルPDF付!
解釈を学ぶ必修例文と、ドリル形式の確認問題にはすべて音声が付いています。
ドリルPDFは印刷すれば何度も解くことができますし、お手持ちのタブレットでもくり返し書きこみながら取り組めます。
3. 1テーマ2ページ完成、「1回10分」で終えられる!
1テーマ2ページ完成、完投目標時間は10分なので、忙しくてもすきま時間に取り組めます。
1日3テーマずつ取り組めば、1か月で完成させることもできます。
4. 全83テーマで「もれなく」学べる!
重要なテーマをもれなく扱っているので、入試に向けて万全の基礎力を身につけられます。
網羅性があるからこそ、日常学習にも直前の復習にも使える1冊です。
第1章から第9章では入試レベルの問題にも挑戦できます。
【目標とする大学の例】
春~夏に取り組む場合…地方国公立大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学など
秋以降に取り組む場合…日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学など
全83あるドリルはダウンロードできるから、くり返し、手を動かして取り組めます。
春先から夏にかけての日常学習にも、秋から冬にかけての入試対策にも使える1冊です。
【本書の4つの特長】
1.「深く読むための英文法」が身につく!
入試問題に取り組む前に復習しておきたい「解釈のための英文法」を、簡単な例文で習得、復習できます。
2. 特典音声と「くり返し取り組める」ドリルPDF付!
解釈を学ぶ必修例文と、ドリル形式の確認問題にはすべて音声が付いています。
ドリルPDFは印刷すれば何度も解くことができますし、お手持ちのタブレットでもくり返し書きこみながら取り組めます。
3. 1テーマ2ページ完成、「1回10分」で終えられる!
1テーマ2ページ完成、完投目標時間は10分なので、忙しくてもすきま時間に取り組めます。
1日3テーマずつ取り組めば、1か月で完成させることもできます。
4. 全83テーマで「もれなく」学べる!
重要なテーマをもれなく扱っているので、入試に向けて万全の基礎力を身につけられます。
網羅性があるからこそ、日常学習にも直前の復習にも使える1冊です。
第1章から第9章では入試レベルの問題にも挑戦できます。
【目標とする大学の例】
春~夏に取り組む場合…地方国公立大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学など
秋以降に取り組む場合…日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学など
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。













