あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております -裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿-

あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております -裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿-

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年05月10日
判型:
文庫判
ページ数:
326
ISBN:
9784049162356
label

あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております -裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿-

  • 著者 白金 透
  • イラスト 天野 英
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年05月10日
判型:
文庫判
ページ数:
326
ISBN:
9784049162356

この命は全て『旦那様』のために――魔術を論理で暴き立てる極上ミステリ!

★TVアニメ化決定『姫騎士様のヒモ』白金透最新作★
 裁定魔術師(アービトレーター)――それは魔術師たちの探偵にして、判事にして、処刑人。数奇な運命からその任に就いたのは、『魔力なし』の侍女リネットとレポフスキー家当主として君臨するマンフレッドだ。主従でもある比翼の探偵たちは、かけがえのない使命を果たすため、次々と邪智暴虐の魔術師どもを追いつめていく!
「あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております」
「この小娘が明らかにしたとおりだ。魔術師よ、天秤は汝の罪に傾いた」
 これは魔術と謎を論理で暴き、邪悪な魔術師を圧倒的な力で裁く探偵たちを追った事件簿である。
★TVアニメ化決定『姫騎士様のヒモ』白金透最新作★
 裁定魔術師(アービトレーター)――それは魔術師たちの探偵にして、判事にして、処刑人。数奇な運命からその任に就いたのは、『魔力なし』の侍女リネットとレポフスキー家当主として君臨するマンフレッドだ。主従でもある比翼の探偵たちは、かけがえのない使命を果たすため、次々と邪智暴虐の魔術師どもを追いつめていく!
「あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております」
「この小娘が明らかにしたとおりだ。魔術師よ、天秤は汝の罪に傾いた」
 これは魔術と謎を論理で暴き、邪悪な魔術師を圧倒的な力で裁く探偵たちを追った事件簿である。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

同じシリーズの作品

「あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております -裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿-」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 最初は微妙かなと思いましたが、面白かった〜! 魔術が関係する事件に関するミステリーということで割と何でもありですが、リネットが事件のトリックを解き明かし、犯人を追い詰めていく展開はなかなか面白い。です 最初は微妙かなと思いましたが、面白かった〜! 魔術が関係する事件に関するミステリーということで割と何でもありですが、リネットが事件のトリックを解き明かし、犯人を追い詰めていく展開はなかなか面白い。ですが、前述した通り何でもありなのでミステリーとしては弱め。とは言えラストに明かされた物語の全貌は衝撃的で、これは続きが楽しみです。 …続きを読む
    オセロ
    2025年05月22日
    56人がナイス!しています
  • 魔術師たちの探偵にして判事にして処刑人の裁定魔術師。レポフスキー家当主として君臨するマンフレッドと、『魔力なし』の侍女リネットが事件を解き明かす連作ミステリ。レポフスキー家に使い魔として飼われ、先代の 魔術師たちの探偵にして判事にして処刑人の裁定魔術師。レポフスキー家当主として君臨するマンフレッドと、『魔力なし』の侍女リネットが事件を解き明かす連作ミステリ。レポフスキー家に使い魔として飼われ、先代の養子としてその力を受け継いだ烏のマンフレッドと、類まれなる観察力でサポートする侍女リネットのコンビが死霊術師、召喚術師、人造生命体を作った魔術師たちの欺瞞を暴いていく展開で、彼らがコンビを組んだ経緯も改めて明らかにされていきましたけど、分家の少女ダニエラも加えてこれからどんな事件を解決していくのか続刊に期待。 …続きを読む
    よっち
    2025年05月12日
    25人がナイス!しています
  • 【読み放題】魔術師による殺人のトリックを論理で暴き、裁く「裁定魔術師」とその侍女の事件簿を描く連作短編ミステリー。独特な雰囲気の作品。各々の短編は犯人側視点で語られるため、リネットとマンフレッドの異質 【読み放題】魔術師による殺人のトリックを論理で暴き、裁く「裁定魔術師」とその侍女の事件簿を描く連作短編ミステリー。独特な雰囲気の作品。各々の短編は犯人側視点で語られるため、リネットとマンフレッドの異質さがまず浮き彫りになります。鴉というのがあまりにも奇想天外ですが、本当に鴉だったとは。リネットが魔力なしにして魔法を論理で解き明かしていく様が良かったです。各々の短編に微弱な繋がりもありしました。最後、レポフスキー家当主の鴉と侍女といった謎コンビだった二人の本当の関係が明かされ、反転する様子も良かったです。 …続きを読む
    ひぬ
    2025年11月01日
    22人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品